その他業界のお申し込み
会期 | 2023年 8月25日(金)10:00-13:20 (受付開始9:30) |
形式 | ご来場いただきご聴講いただくスタイルです |
会場 | Salesforce Tower Tokyo 8階 セミナールーム 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー(Salesforce Tower) https://www.salesforce.com/jp/company/direction/ |
主催 | セールスフォース・ジャパン |
人数 | 80名 |
対象 | 消費財業界におけるDX推進責任者の方々、担当者の方々 |
申込期限 | 8月22日(火) |
注意事項 | 本セミナーでは競合他社様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。 一社より多数お申し込みいただいた場合は、抽選とさせていただく場合がございます。 予めご了承ください。 |
オープニング |
10:00-10:05
オープニングのご挨拶
セールスフォース・ジャパン
専務執行役員
エンタープライズ営業第一統括本部
兼デジタルマーケティングビジネスユニット
統括本部長
三戸 篤
|
---|---|
基調講演 |
10:05-10:45
アサヒビールの営業改革:将来の市場変化を見据えた、営業生産性向上への取り組み
アサヒビールでは、市場の縮小やCOVID-19などの外部環境変化を踏まえ、営業活動の質(プロセス)を重視し、データを活用して顧客を的確に把握し、実行すべきタスクを明確化する営業活動へと転換しました。本講演では、アサヒビールが新たに目指す営業の姿を具現化するために行った営業改革プロジェクトについて、三つの柱である業務設計の見直し、Salesforce標準機能の最大活用、そして営業の意識と行動の変革について具体的な事例を交えて説明します。
アサヒビール株式会社
営業本部 営業部 営業改革推進室
室長
野寺 隆太 氏
|
事例講演 |
10:55-11:35
くつろぎDX〜霧島酒造におけるB2BおよびB2C顧客の体験向上のためのDX推進
霧島酒造は、製販プロセス変革、顧客体験向上、従業員体験向上の3つの領域でDXの取り組みを進めており、顧客体験向上を目的とした「くつろぎDX」の中心にSalesforceを据えてB2BおよびB2C顧客の体験を向上させ、同時に社内の業務改革を図る取り組みをスタートしました。本講演では、Marketing Cloud, Data Cloud, Tableauを活用したB2C分野の顧客情報統合によるマーケティング改革への取り組み、そしてSales Cloudを活用したデータに基づく営業活動の実現に向けた取り組みについてご紹介します。
霧島ホールディングス株式会社
DX推進本部
係長
大久保 昌博 氏
|
ミニシアターセッション/ 展示ブースご案内 |
11:50-13:20
Consumer Goods Cloud、消費者向けCRM、Slack、 Mulesoft、Tableau、App Exchangeをご紹介
|
ランチ |
11:50-13:20
|